<<< 第85条 | 目次 | 全条文 | 第87条 >>>

第3章 構造強度 > 第8節 構造計算

第2款 荷重及び外力

第86条 積雪荷重

  1.  積雪荷重は、積雪の単位荷重に屋根の水平投影面積及びその地方における垂直積雪量を乗じて計算しなければならない。
  2.  前項に規定する積雪の単位荷重は、積雪量1cmごとに1m2につき20N以上としなければならない。ただし、特定行政庁は、規則で、国土交通大臣が定める基準に基づいて多雪区域を指定し、その区域につきこれと異なる定めをすることができる。
  3.  第1項に規定する垂直積雪量は、国土交通大臣が定める基準に基づいて特定行政庁が規則で定める数値としなければならない。
  4.  屋根の積雪荷重は、屋根に雪止めがある場合を除き、その勾配が60度以下の場合においては、その勾配に応じて第1項の積雪荷重に次の式によつて計算した屋根形状係数(特定行政庁が屋根ふき材、雪の性状等を考慮して規則でこれと異なる数値を定めた場合においては、その定めた数値)を乗じた数値とし、その勾配が60度を超える場合においては、零とすることができる。
    1. μb=√cos(1.5β)
    2.  この式において、μb及びβは、それぞれ次の数値を表すものとする。
    3.   μb 屋根形状係数
    4.   β  屋根勾配(単位 度)
  5.  屋根面における積雪量が不均等となるそれのある場合においては、その影響を考慮して積雪荷重を計算しなければならない。
  6.  雪下ろしを行う慣習のある地方においては、その地方における垂直積雪量が1mを超える場合においても、積雪荷重は、雪下ろしの実況に応じて垂直積雪量を1mまで減らして計算することができる。
  7.  前項の規定により垂直積雪量を減らして積雪荷重を計算した建築物については、その出入口、主要な居室又はその他の見やすい場所に、その軽減の実況その他必要な事項を表示しなければならない。

目次

Powered by
Movable Type Pro